という名のリンク集
お世話になっている方々や友人・知人、門下生のサイト
|
|
常磐大学国際学部助教授の渡部茂己先生のサイトです。渡部先生とは数年間、日本大学国際関係学部でご一緒させていただきました。国際社会の諸問題を解決する上での「国際機構」の役割を考えていくのがサイト開設の目的のようで、国連・国際機構・国際組織法・地球環境(国際環境法)などに関する先生の見解・シラバス・リンク集が充実しています。今の時代だからこそ、国際組織について再考する必要があるのかも知れません。 |
|
「ゼロから出発して中級までC言語のエキスパートになって困難な時代を乗り切ろう」というのが、このサイトのコンセプトです。なぜ、BeWithサイトとC言語のリンク???――という謎もあるかと思いますが、実は「C言語講座」から相互リンクの依頼が来ているんです。依頼主と管理人Yoshibeiとは、とある出講先の同僚でした。まぁ、そういう縁でリンクすることになったのですが、誰にでもわかるような、とても魅力的なサイトです。 |
|
検索エンジンで「トワ・エ・モワ」と入力してみたところ、偶然このサイトにヒットしました。このサイトの管理人わかさんによる、読みごたえのある文章は、思わず時の流れを忘れて読み入ってしまいます。管理人Yoshibeiも大ファンであるトワ・エ・モワに関する回顧録もありますが、日記やマジメなコラム、その他いろいろとコンテンツがあり、飽きません。ちなみに、管理人のわかさんとは一面識もありません(当然ですね)が、現代的コミュニケーションといえば良いのでしょうか、ネットによる交友関係というのも、時に素敵なものです。 |
|
「給料前でも召し上がれるフランス料理」をモットーに、日本生まれの中国人料理人のご主人と、気立てが良く忍耐強い奥さんが、皆様に親しまれる味を目指してこの店を守っていました。ご主人は、かつて画家を目指したということもあって、油絵の腕もピカイチ! 横浜・山手で個展を開いたほどです。店内にも所狭しとご主人の作品が飾られていたことを思い出します。今はもう、あの素晴らしい料理を食すことは出来ませんが、サイトだけは(ファンサービスで?)残っています。ちなみに、管理人Yoshibeiは、この店の常連でした。 |
|
「がんばるナース」の掲示板で「誰か(HPの)看板を書いてください」と書かれているのを見た管理人Yoshibeiが、この「けしいん」のページの看板を作成しました。サイト管理者のYoshihiroさんに喜んでいただいたのと、私の父親が子供の頃から郵趣マニアであったこともあり(詳しくは「今月のぼやき」で)、ただならぬ結びつきを感じたので、リンクをはることにしました。「けしいん」の奥深さを感じられますよ!Yoshihiroさんは現在のところ闘病中。一日も早い回復を祈念しております。 |
|
管理人Yoshibeiの教え子であり、知る人ぞ知る(?)あの伝説の(???)アイドルグループ「あっぷ2」(「あっぷあっぷ」と読みます。おぼれているわけではありません)のひとり、中野知美(通称ともりん)のホームページです。プロフィールや日記、対談など、コンテンツもなかなか面白いです。(現在、どういうわけか閉鎖中) |
|
インターネットの検索エンジンに管理人Yoshibeiの母校である日本大学藤沢高校の名を入力したら、このサイトを発見しました。管理人のやなぎさんは、相互リンクをはった後に日大藤沢を卒業し、日大に進学しました。つまり、「かなり世代の離れた後輩」にあたります。日大の各学部や他大学、OBなどなどのサイトとのリンクも充実しています。私も日大ではアチコチの学部に出講していますので、高校の後輩を教えることは珍しいことではないのですが、まさか後輩のサイトと相互リンクをはることになろうとは?! |
|
仕事を終えて帰宅し、メールチェックをした目にしたものは…まぼさんからの相互リンク依頼でした。このページは、健康・心・病気・医療・福祉・障害・生活に関するリンク集です。医療系学校の学生も必見! | |
なお、2006年6月12日をもって「Say Hello to Max Weber」の更新は終了し、以降の更新は「Legal Alien」で行われています。 |
|
NBS長野放送アナウンサー、御影倫代さんのブログと相互リンクの依頼が来ました…というと、このサイトがエラく立派に思われるかもしれませんが、実は御影アナは管理人Yoshibeiの門下生の1人なのです(3ヶ月程度の受講生ではありましたが)。 「元気いっぱい」は御影さんが毎日思ったことなどをつれづれ綴っていくブログで、「イチゴイチエ」は御影さんの出会った人について書いていくブログです。女子アナ(という表現で良いのだろうか?)の日常に触れられるかもしれません。必見! |
|
女流飛行士・朴敬元(パク・ギョンウォン)のことについてインターネットで検索している時に出会った、けいさんが管理しているサイトです。朝、福岡から高速艇に乗れば、たしかに釜山でお昼ご飯が食べられます。何とも洒落た名前ですね。 | |
横浜国立大学トライアスロン部長、加藤功甫くんのブログです。自転車でユーラシア大陸横断(日本~ポルトガル20000km)を計画中の彼の、アクティブな日常がうかがえます。 | |
かとよしさんのサイトです。かとよしさんは、日本大学国際関係学部のエクステンション講座で管理人Yoshibeiの講座を受講してくれた奇特な静岡県民のお一人です…ということで、“Yoshibei門下生扱い” と致します。サイト内では、かとよしさんの考え方や日々の生活がうかがえます。 | |
大学院の後輩、もーりくんのサイトです。「私のサイトは久しく更新出来ていない状態ですが、何とかテコ入れしていきたく思っております」とのことで、今後が楽しみなサイトです。 | |
じんとくんのお母さん 「ちゃっぴー」 のブログです。「ちゃっぴー」というのは本名ではないですが(当たり前!)、看護学生だった彼女を「ちゃっぴー」と名付けたのは私です。出産や育児に関して、参考にさせてもらっています。 |
|